お電話でのお問い合わせ
10:00~19:00 (不定休)
全国結婚相談事業者連盟正規加盟店
登録会員数:65,000名以上
連盟データ:2025年1月時点
2025.03.23
統計的に多いのが、下記のような方が
セクハラ行動だと言われるケースが
あります。もちろん全ての方ではなく
確率的に多いと言われることです。
1.40代から50代男性
学校教育その他でハラスメント講習や
教育を受ける機会が少ないと思われる
年代ですので、自覚なくセクハラ言動
をしている可能性があります。
2.自営業や中間管路職
自営業の場合、自分で決断することが多く
ともすれば考え方が独りよがりになりがち
です。
また、中間管理職は上席からの指示を伝達
する手段として部下へのお説教めいた指導
をしがちの方は婚活において同様な行動を
取り、それがセクハラととらえられる場合
がありがちです。
3.婚活においてスキンシップは必要だし
OKと考えている方
このような考え自体がすでに前時代的
であり、これに固執した考えを持っている
以上は婚活成就はゼロに近いと思うべき
でしょう。
もし、セクハラだと認識する言動があった
場合に取るべき対策は下記の通りです。
1.断固とした態度
一度、あいまいにするとそれが許される
行動としてエスカレートします。
されたと認識したら即座に断固ととして
拒否しましょう。
性格的にすぐに言えない場合は必ず
自分の相談所に申告しましょう
2.セクハラの場合、大半が相手がそうだと
認識せずに行っている場合があるので、
今後のためにも必ず認識してもらうことが
必要ですので、必ず声はあげましょう。
もし、ご自身がセクハラ行動をしたと判明した
場合は、
1. 速やかに謝罪を行い今後の言動に気を
つける
2. その後もお相手との交際を希望するなら
よく話し合いをすること。
ただし、拒否されたらそれ以上、継続しない。
セクハラは、誰でも起こす可能性はあります。
ご自身の行動様式について、第三者から見て
もらったり、相談できる体制を整えておく
必要があると思います。
そういった時も相談所をご活用いただければ
幸いです。
今回はここまで
それでは皆さん、最後まであきらめずに
幸せな結末をつかんでいきましょう!
ブライダル淀川ウィッシュでは
随時お問い合わせを受け付けております。
まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!
詳しい資料を見て判断したい方はこちら
資料請求(無料)直接、ご相談されたい方はこちら
カウンセリング予約(無料)お電話でのお問い合わせ
10:00~19:00 (不定休)